メディア・記事の紹介
「エホバの証人」児童虐待に関する実態調査報告書を弁護団が発表
2023年11月27日 メディア・記事の紹介
エホバの証人問題支援弁護団は11月20日、宗教団体「エホバの証人」における宗教の信仰等に関係する児童虐待等に関する実態調査報告書を発表した。
エホバの証人子どもへの「ムチ」「輸血拒否」の実態証言
2023年11月27日 メディア・記事の紹介
児童への宗教虐待についてエホバの証人問題支援対策弁護団が実態調査報告書を発表したが、「集会中に居眠りするとムチ」などの現実を元3世信者の夏のななさん(仮名・30代)が明かした。
「財産保全法案」はなぜ骨抜きに? 与党案なら「教団の思うつぼ」と東京新聞
2023年11月27日 メディア・記事の紹介
解散命令が出された統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の被害者救済のため、財産保全の法制化を被害者家族や野党が求める中、与党は財産保全を見送る代案を提示した。「なぜこんな骨抜き法案になったのか」と東京新聞が追及している。
「返還求めない合意書」は無効 統一協会の献金で判決
2023年11月19日 メディア・記事の紹介
統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の信者だった女性が献金した1億8000万円の返還を求めた訴訟で、東京高裁は11月15日、女性と教団が交わした「将来いかなる請求もしない」との合意書について「公序良俗に反し無効」との判断 …
統一協会が被害に100億円供託表明も「指導不足」と信者に責任転嫁
2023年11月14日 メディア・記事の紹介
統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の田中富広会長は11月7日、記者会見で被害者救済のため政府に最大100億円程度を供託する考えを示した。しかし、被害について教団の主導は認めず「指導不足をお詫びする」と、信者に責任転嫁。 …
統一協会「100億円供託」会見に被害対策弁護団が声明
2023年11月14日 メディア・記事の紹介
霊感商法や高額献金など統一協会(現・世界平和統一家庭連合)関連の被害に対し、法的な救済・責任追求に取り組んでいる「全国統一教会被害対策弁護団」は、11月7日に行われた統一協会の記者会見について9日、声明を発表した。会見で …
日本基督教団が「宗教二世」問題を新たに作らないための約束と宣言
2023年11月14日 メディア・記事の紹介
日本基督教団カルト問題連絡会は10月23日、いわゆる「宗教二世」問題を新たに作らないための約束と宣言をホームページ上に発表した。子どもたちの信じる自由・信じない自由の尊重、「教育」や「しつけ」と称する虐待やハラスメント、 …
統一協会信者の団体に謎の多額入金 解散命令に備えて「財産移動」?
2023年11月2日 メディア・記事の紹介
解散命令請求に伴い、統一協会が宗教法人格を失った場合の清算前に財産を移動することが懸念される中、スタッフ全員が統一協会員のボランティア団体に100万円単位で謎の入金が相次いでいる、とフリージャーナリストの片岡亮氏が伝えた …
統一協会から国会議員に「財産保全法案の阻止を」 PTは影響受けないか?
2023年11月2日 メディア・記事の紹介
10月13日に文化庁は統一協会の解散命令請求を提出したが、裁判で解散命令が決定される前に統一協会が財産を隠したり海外に送ってしまえば、被害者の救済ができなくなる恐れがある。国会でも財産保全に関する立法の提案が野党から相次 …
統一協会の資金源7割は日本 米紙「ワシントン・ポスト」が報道
2023年11月2日 メディア・記事の紹介
統一協会の資金の多くが霊感商法や高額献金などにより日本から調達されてきたと多くの報道で指摘されてきたが、米紙「ワシントン・ポスト」が教団の富の7割は日本から供給されたと報じた。情報サイト「COURRIER」が伝えた。